SSブログ

完成!ヘッドライトカスタム [イカリング]

スポンサードリンク





ついに冬季休暇に突入しました! 

ようやくヘッドライトカスタムの最終章であるアイラインの取り付けが出来ます。

プロジェクターを取り付ける際に一緒にやってしまっていれば

なんのことはない簡単なカスタムだったんですけどね。

当初はアイラインの存在さえ知らなかったので仕方がないのです。

さて アイライン化したいなと思いだしてから随分と時間が経過してしまいました。

その間にも新しいタイプのシリコンチューブが発売されたりしてました。


こういうのとか。実物も見てみたけど ちょっと細いかも。

インドネシアの YZF-R25 なんかでは ポピュラーなカスタムらしく ウェブ上では

よく写真を見かけますが カスタム方法とか情報がなんせ全くない。

なので画像を参考に真似して作ってみたのがこちらです ↓

P1060099.jpg 

 Panasonic DMC-GH1 + Canon FD50 F1.4 S.S.C 

取りつけたシリコンチューブはこちらです。こちらでなくてもどこで買って問題ありません。

私はポジション + ウィンカーとして使うつもりなので これらと別にポジションユニットを配線上に取り付けました。


長さは45cmのものを購入して35cmの長さになるように切断して調整しました。

チューブ内のLEDも切断してます。通常 LEDテープは切断が可能です。なので扱いが簡単で良いです。

実物もそうですけど 写真で見てもチューブの太さはちょうど良いように見えますね。

ただ太いチューブは接着固定が大変でした。シリコンはシリコン専用接着剤を使わなければ接着できません。

割とお高い商品です。写真のようにカクッカクに曲げて固定するには強力な接着力を必要とします。 

P1060020.jpg 

 Panasonic DMC-GH1 + Canon FD50 F1.4 S.S.C 

ヘッドライトユニットを外した状態の YZF-R25です。ポジションユニットを組み込んで

ハンドル操作に邪魔にならない個所を探りながら配線を纏めてしまいます。

P1060026.jpg  

 Panasonic DMC-GH1 + Canon FD50 F1.4 S.S.C 

この YZF-R25 というバイクは 左右のフロントカウルにはインナーカウルと挟まれて出来る空間があります。

ここは比較的に雨や埃の侵入が無いところなので配線やリレーユニット インバータやバラストなどを

設置するのに便利な空間です。 写真のようにステーでインバータを固定してサイドカウル内に格納してます。

イグニッションをONにして ヘッドライトは消した状態がこちらです。  

P1060030.jpg 

 Panasonic DMC-GH1 + Canon FD50 F1.4 S.S.C  

ヘッドライトをオンにするとレッドアイは HIDの光に飲まれて赤みが消えてなくなります。

F値を解放し過ぎて パープルフリンジがアイラインと白色CCFLに出てますね。

写真は後日 すべて撮り直そうと思います。 

P1060036.jpg 

 Panasonic DMC-GH1 + Canon FD50 F1.4 S.S.C  

アイラインの光量はポジションユニットの機能により無段階で調整が可能です。

実物では も少し暗い感じなのですが写真に写すと違って見えます。

右ウインカーを点滅させてみた写真です。 

P1060071.jpg 

 Panasonic DMC-GH1 + Canon FD50 F1.4 S.S.C   

アンバー色が綺麗です。ウィンカー点滅時 反対側のアイラインは白色点灯のままです。

ポジションユニットの機能で消灯に変更も可能ですが 今のところ色々試してみるつもりで点灯したままにしてます。

純正のフロントウインカーから埋め込み式に取り換えたウインカーも同調して同じ動作をします。

夕方に撮ってみました。左ウインカー点滅状態です。 

P1060095.jpg 

 Panasonic DMC-GH1 + Canon FD50 F1.4 S.S.C   

実際に夜に見ると アイラインの光量を減らさないとCCFLが飛んでしまいますね。

光量調整ユニットはあったほうが良さそうです。

あと個人的な感想なんですけど 白色だけでなく様々な色が発売されているので

ブルーとかそういう色にすればよかったなぁと後悔してます。白色は感覚として明るすぎます。

ウインカーのアンバーとか落ち着いてて綺麗です。いっそのことアンバーでポジションにしようかとも。

とりあえず 年内に行っておきたかったカスタムが完成して感無量です。 

あとはこのブログを書き終える頃には外は真っ暗だろうから 光軸調整や光量調整を行おうと思ってます。





スポンサードリンク



nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 5

コメント 4

安田紘夢

アイラインの接着剤は
どの商品をお使いになられたのでしょうか?
by 安田紘夢 (2016-03-17 03:39) 

vanilla.on.stage

安田紘夢さん こんにちは。

当時使用したのは セメダイン社のPPXセット というものです。
私が取り付けたアイラインの状況だとシリコンチューブに
屈折箇所が2箇所あってこの部分を密着固定させるのに必要でした。
最初は強力接着剤の類を使用しましたが全然接着してくれませんでした。

他にも安くて良い物があるのかもしれませんが
今現在でも剥がれることなくしっかりくっついてくれてますし
私は満足している商品です。



by vanilla.on.stage (2016-03-17 06:52) 

安田紘夢

お返事ありがとうございます。

PPXセットですが、
プラスチックを溶かす可能性が
あると書いてありますが、大丈夫でしたか??

また1つで3g分しか入ってませんが
何個あれば足りますかね??
by 安田紘夢 (2016-03-18 15:33) 

vanilla.on.stage

安田紘夢へ。 こんにちは。
プラスチックを溶かす心配とのことですが私の場合は異常は見られませんでした。
接着面そのものは溶けているのかどうかは剥がしてみないとわからないので
なんとも言えませんが接着した付近が割れたり溶けたりはしていませんよ。
量についてですが1本で足りるどころか余りました。
アロンアルファが2gということをイメージしてもらうとわかりやすいかも?
接着剤はサラッサラの液体なのでたくさんつけると垂れてしまいます。
私はシリコンチューブの方に接着剤を塗って レンズカバーの方にプライマーを引きました。これはどっちでもいいんだと思います。
私が買ったシリコンチューブは断面が U 字タイプで取り付けやすかったです。
最重要なのは接着する前にどの位置に取付けるかを十分に検討して
ペンなどでマーキングなどをしておくことをお勧めします。

 
by vanilla.on.stage (2016-03-19 19:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。