SSブログ
イカリングの手引 ブログトップ
前の1件 | 次の1件

イカリングの手引 その1.5 [イカリングの手引]


【 特 報 】 

今回は YZF-R25/R3 にイカリング(HIDプロジェクター)をインストールする際に必要になる

電装関連商品等を紹介するつもりだったのですが 急遽 変更します。

現在 HIDプロジェクター をインストールしようとしているフォロワーさんからいくつかの質問を受けていて

DM や写真などでお手伝い的なことをしているのですが ネットショップで販売している HID プロジェクターに

気になることがありまして このブログを参考にしている人が他にも居たら困った事態になるかもしれないので

敢えて「1.5」に戻して これまで掲載していた配線図も変更したうえで再アップしようと思います。

今回の記事の中で使用している写真はフォロワーさんに提供していただきました。(._.)

 

まず 私が購入したHIDプロジェクターについてですが いつもブログ記事の一番最後に紹介してます。

私が購入しようとした時もそうだったのですが この商品 すぐに品切れしていました。

これですね↓ 

勝手な想像ですが たぶん売れまくっているわけじゃなくて 入荷(輸入)している数そのものが少ないのだろうと。

リンク画像には日本語が使われてますが 実際に手元に届く箱には英文と簡体字が使われています。

中国製だと思われます。

BI-XENON.jpg 

そして 取説や配線図の類は一切 入ってません。そこがヘッドライトカスタムを難しくしている要因でもあります。

配線図は無くても仕方ありませんけど付属品が色々入っているのでそれらの商品説明ぐらいは欲しいところです。 

あまりにも欠品期間が長かったので 類似の商品を紹介しようと リンクだけを更新したりしてました。

なので もっとも初期の頃のリンク画像が無いので説明に説得力が無いのですが つい最近 私と同じショップで

全く同じプロジェクターを購入されたフォロワーさんの情報を基に お知らせしておきます。

現在 貼り付けている HIDプロジェクターのリンク画像には

「ホワイト CCFL イカリング」 ×「ブルー CCFL リング」×「レッドアイ」 と箱にもWEBにも記載されていますが

私が購入した時は 「レッドアイ」では無くて 「レッド CCFL リング」 だったはずです。

だからどうした 些細な違いじゃん って思われると思います。

些細すぎて私もフォロワーさんからの指摘があるまで気付けませんでした。

フォロワーさんからプロジェクターのカスタムに関する質問を聞いている中で 私が掲載していた配線図と

購入した商品の配線が一致しないから配線の方法がわからないと言われました。

さらに インバータは全部で2本出しと1本出しが各2個 同梱されていると書いてあるのに

2本出しが2個だけしか入っていませんでした と報告を受けました。

インバータに関してはショップが単に入れ忘れたかと思いましたがプロジェクターの画像を見せて貰うと

あきらかに私が購入した時の商品とは違っているなぁっと↓

ZAtteEYr.jpg 

白い線が CCFL から延びている配線で2極です。先端はインバータと接続するコネクターで処理されています。

白の線は4本に見えますよね? なのでCCFLは2個が組込まれていると思われます。

それから 赤・黒のリード線が各2本 プロジェクター本体へ伸びているように見えますね。

この写真ではプロジェクター本体の裏側を撮影してあって HIDは取り外してある状態です。  

なので CCFL 以外の配線があるとすれば ハイビームに切替えるシャッターを駆動させるための

電磁石へ延びるリード線ということになるはずですが 2組分見えるのはなぜでしょ?

bk_Yi5MC.jpg 

リード線が赤と黒に塗り分けられているのは 「赤はプラスへ」「黒はマイナスへ」 接続することを意味しています。

CCFL のリード線は白色なのでプラス・マイナスのどちらに繋げばいいかわからないですが

先ほど言ったとおり 先端はコネクターになっていて インバータとの接続に間違えなく取り付くように出来ています。

上の写真で見ると赤・黒のリード線には長さの違いがありますが 短い方の先端にも コネクターが見えます。

短い方は私が購入したものと同じで プロジェクターに付属するリレーハーネスに接続するための

ハイビームシャッターのコネクターです。

YZF-R25/R3 では実際にリレーハーネスに繋げてもハイビームへの切替は出来ません。

どこへ配線するべきかは本ページにアップしている配線図を見てもらうか 次回以降で説明します。 

さて もう一方の赤・黒のリード線は? しかも途中から白線も増えて3本になってて先端は剥き出しですね。 

Vo2VHnhu.jpg

メッシュに囲われていて見えにくいですが 写真で上の方向がプロジェクターへ延びる配線で赤と黒の2本です。

指で掴んでいる部分付近は何か防水の被覆が施された基盤の様な雰囲気ですね。

その基盤っぽいものから延びる線は黒・赤・白の3本です。

これ ↓ 以前 ブログに載せましたが 私が購入したプロジェクターで実際に行った配線図です。 

VANILLA.jpg 

この配線図にはさっきの不明の3本の配線に該当する場所はありません。

 

勘が良い人はこの時点で気付いていると思いますが(ブログのタイトルが 1.5 なわけ)

不明の配線の延びる先は COB(Chip On Board)で間違いないはずです。LEDですね(*°∀°)=3

タイムリーに 「イカリングの手引 その1」 でお話したばかりです。 

早速 赤と黒のケーブルを9V乾電池のプラスとマイナスに接続して送って貰った写真がこちら。

kkMOdXsx.jpg

まぁ写真なので確かなことは言えませんが 9Vでこれは明るいです。明るすぎるぐらい。

12Vならどれだけ明るいんだって思っちゃいます。間違いなく COB(LED)ですね。

COB だからインバーターは不要なわけです。

この辺の説明もちょうど「イカリングの手引 その1」で書いているので そちらも合わせて確認して下さい。 

まさか こんなに早く COB タイプのRED EYE を見ることが出来るなんて思いませんでした。

実物で見たいなぁ。と 言うより私も新しい方が欲しい…。 

今から思えば 他のフォロワーさんに見せて貰ったカスタムヘッドライトの動画に写っていた YZF-R25 は

全て COB で点灯しているタイプのプロジェクターだったんだなぁって気付きました。

まぁ これも別のページで紹介したことある Twitter のフォロワーさんの事ですけど。

参考 → http://vanilla-on-stage.blog.so-net.ne.jp/2016-06-18 

 

しっかし これだけ明るいと HID をオンにした場合 どうなるんだろ?

赤く光ったままの前照灯は 保安基準違反だし 目立ちすぎてバレやすいだろうし…

ちなみに CCFL は正面からヘッドライトを見た場合 あまり赤色が目立ちません。

ちょっと 横の角度から見ると キャッツアイのような光り方をした赤目になります。

YZF-R25A.jpg 

って ここまで来ると閃いちゃいますね。私のアイラインと同じ仕組です。

先程の指で掴んでる付近の基盤っぽいもの。これ たぶんキャンセラーリレーユニットですね。

リレーユニットだけではなく COB なので ドライバー(降圧タイプ定電流ユニット)も組込まれているはず。 

HID(前照灯)を点灯させる時にCOBタイプのレッドアイを点灯させたままだと間違いなく

赤色の前照灯になるでしょう。なので HID が点灯する際には COB は消灯させる必要があります。

HID へプラスの電流を供給される際に 先程の COB の基盤から延びる白の線にもプラスの電流を

供給すれば良いわけですね。赤と黒の線はACC もしくは IG に接続しておけばOKです。

先ほど同様に9V乾電池のプラスとマイナスにそれぞれ赤・黒の線を接続してままで

さらに白の線をプラスに接続してもらいました。

PGQkOIKI.jpg

見事に消えましたね。これでHIDだけが点灯することになります。私のと違って経済的でもあるわけですね。

羨ましい・・・。

この辺りの仕様変更を一切 伝えること無く販売しているのはどうかと思いますが

店主もひょっとしたら知らないのかもですね。

 

更新した配線図です。アイラインは省略しています。 

CCFL-Model-(1).jpg

今後も商品に変更があったりしたら ブログでも新しい情報を掲載したり過去の記事も修正しようと思います。



nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
前の1件 | 次の1件 イカリングの手引 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。